雑記俺、やっぱりビジュアルシンカーじゃないかも、と思った話 この記事の後日談になります。なんか感じる「ビジュアルシンカー」への違和感しばらくのあいだ、自分は「ビジュアルシンカー」、特に「空間視覚思考タイプ」ではないかという仮説のもとで生活していました。グランディンの本に載っているテストでは、ビジュア... 2025.04.21雑記
雑記ミーチャ・ニキシュのピアノ協奏曲がすごい 初めて聴いたときには度肝を抜かれ、今でも聴くたびに(良い意味で)平常心で居られななくなる。そんな曲って実際のところ本当に少ない気がするのですが、自分にとってそんな曲なのが、ミーチャ・ニキシュのピアノ協奏曲です。曲の概観1936年の作品という... 2024.12.14感想文雑記
雑記ThunderbirdでGmailのアカウントをセットアップしようとしたら手間取った話 結論を一言でApache HTTP Serverを終了させよう! (≒80番ポートを開放しよう)Mozilla ThunderbirdというメールソフトでGmailのアカウントを追加しようと思い、普通に「ファイル → 新規作成 → メールア... 2024.11.22PC雑記
雑記買ってよかったもの 2024年前半 DTM関連iZotope Mix&Master Bundle ADV言わずと知れたド定番。AIの返してくる設定はそのまんまでは使えるものではないけども、手動調整入れて上げればそれはただの便利な道具箱。Ozone11に入ってるClarityと... 2024.07.14雑記
雑記ChatGPTと音楽について対話してみた なんとなく思ったことを投げかけたら、そのまんま会話がつながっていきました。楽しかったです。どうせだから内容をブログに載せてみようと思いました。ちなみにChatGPT3.5です。無課金。(とげのむ)私は、音楽というものは、この世界の出来事や何... 2024.03.28生成AI雑記
雑記0から1を生み出すとは・・? まえがき「創作とは、0から1を作ること」という言葉、誰が言い出したのかは知らないけども、とにかくいろんな人の口から出てきた記憶がある。ここでは、誰が言ったかということはまったく関係なくて、0から1を作るのかなんて本当にできるのか?という自分... 2024.03.06雑記
雑記僕が哲学書を読む理由 2022年の終わりごろから、私は新しい趣味として本を読むことに夢中になりました。その中でも、私が特に多く手に取るのが哲学書です。(ちなみに、小説や漫画はほとんど読んでないです)哲学に詳しくない僕のような層に向けるいわゆる「入門書」はもちろん... 2024.01.14雑記
雑記2023年振り返り 去年(2023年)の自分を振り返って、印象的だったところを書き起こしてみようと思います。初めての音楽ではない記事がこれになることになります。まあいいんじゃないかな。本を読むようになった多分一番わかりやすい変化がこれ。といっても、漫画はまった... 2024.01.05雑記
雑記とげのむと多くの音楽愛好家で意見が合わないこと1選 僕(とげのむ)とDTMerを含む多くの音楽愛好家で、体感9割以上の方と意見がすれ違ってしまう事が1つあって、自分の意見がレアすぎてちょっと面白く感じてくるので、ちょっと記事書いてみようと思いました。ちなみに、この意見の食い違いで喧嘩とかにな... 2022.09.16雑記