DTM界隈のヤバい用語

BGM持論その他を書くエネルギーがなかなか出ないのでお茶濁しです。
DTM界隈のお話をしているといろんな意味でやばい(面白い)用語を耳にします。全てではないですけど自分でよく口に出すものも結構あります。なんとなくまとめてみたくなったので、おもしろ用語一覧として雑記程度に書いておきます。

和声系

禁則

和声進行で禁則っていう言葉で言われるので禁止されてるのかと勘違いされることが。(とくに初心者の方が)
実際この言葉を聞いて禁止されてると思う段階では使わないほうが良いと言えばそれはそうだけど、別に禁止されてない。

#9th / ブラックアダー etc…

とりあえず置いておけばオシャレだとか思われがちな気がする。
だけども僕の感覚としてはかなり耳に障る音だし、ちゃんと計画的に入れないと実際邪魔な音に感じる。ちなみに僕はプロの曲、アマチュアの曲問わず「このコード、トライアドで鳴らしたほうがいいのに」ってよく思う。まあ僕の勝手な感想だけど。
#9thはELPの曲のタイトルよろしく実際に悪の教典だったり?

対位法

なんかポケモンの四天王的な立ち位置に居る理論な気がする。
かなり音楽を深堀りしてる人と話してもお互い、
「対位法わかります?」「いえ、わかりませんよ」みたいな会話で終わってしまう。
実際僕もわからない。

略語系

リスカピアノ

リースカットピアノの略。最初聞いたときクッソ笑った。ちなみにピアノに腕は無い。と思う。

オバサン

サンプリングの略。これをやるとレンダリングがくっそ遅くなるが別にマシンが老けたわけではない。

血清

Xfer社の定番シンセSerumのこと。直訳で血清という意味になるけど、普通知らない気がする。

微分音系

ボーレンピアス(ボレピ)

3倍音(約1902セント)をピリオドとしそこまでを13分割する音律(旋法)。
3、5、7、9倍音をしっかりつかみに行ける代わりにオクターブ(2倍音)が機能しない。
非常に型破りなものであるせいか、主に身内でいろいろとネタにされてる。

役満テンプラメント(Yakuman Temprament)

こちらは7倍音をピリオドとした13音のMoSスケール(だっけ?)。
↑もっと難しい理屈でした。説明するのめんどいんで各自調べてどうぞ。
既存曲は自分が作った1曲のサイケトランス以外知らないぐらい無名の音律ではあるが、麻雀と無理やりこじつけた名前とスケールの属性がいろんな麻雀の役の名前になってることもありなにかとネタになる。
僕は麻雀は数回やって自分と相性が悪いゲームだど確信したのでもうやらん。食わず嫌いじゃないのでヨシ。

その他

さらじん(さらば!仁義なき音楽理論)

普通にやると見つけにくい、DTMの隠れた楽しみ方の一種を紹介したかったり、
単に遊びたかったりな、、そんな気がする。
僕の名前がBGM担当でクレジットされてることがありますがただのボランティアです。
代表作:何にでもOTTを挿す女
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCBhp_3EKGS7pd7Fh8Nxvl7w

自曲にキレる作曲家

フランツ・シューベルトのこと。
ピアノ独奏用の技術的超難曲「さすらい人幻想曲」にまつわるエピソードに由来する。
微妙に関係ないけどこの記事を書いてる僕は今シューベルトのピアノソナタ第18番ト長調を適当に練習中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました